メニュー

高脂血症(脂質異常症)について

2007 年から脂質異常症に名称が改められましたが、どちらも同じことです。LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が140mg/dl以上の「高LDLコレステロール血症」、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が40mg/dl未満の「低HDLコレステロール血症」、中性脂肪が150mg/dl以上の「高トリグリセライド血症 (高中性脂肪血症)のいずれかがある時に診断いたします。LDLコレステロールや中性脂肪が増えると動脈の壁にたまってきてしまい血管が細くなったり硬くなったりして動脈硬化を生じます。HDLコレステロール(善玉コレステロール)が減るとたまった脂のお掃除ができなくてよりたまりやすくなります。動脈硬化が生じると生活習慣病や高血圧、糖尿病のページで説明した心臓・血管病、脳卒中などを生じることがあります。中性脂肪がものすごく高い 1000mg/dl を超えると膵炎のリスクにもなります。

家族性高コレステロール血症(familial hypercholesterolaemia:FH)といって遺伝性的に高脂血症を生じる方がいて、軽度の方は500人に1人以上、重度の方100万人に1人以上の頻度で認められ、わが国におけるFH患者総数は、25万人以上と推定されます。眼の角膜環や腱の黄色腫、アキレス腱の肥厚と検査所見から分かることがあります。心筋梗塞をはじめ、若いときから動脈硬化に伴う合併症が起こりやすいです。

当院の治療について

減量と運動および食事療法です。ただし、家族性高コレステロール血症の方や生活習慣の改善の指導でもコントロールがつかない方、ほかの生活習慣病、つまり高血圧や糖尿病をお持ちの方は早くから薬剤による治療を行っていきます。

高脂血症を放っておくと、動脈硬化が徐々に進行してしまいます。健診で異常を指摘された方、最近コロナ自粛のため運動ができなかったり体重が増えて心配な方、ストレスでどうしても食事量が増えてしまっている方は是非一度ご相談ください。
電話番号は03-3856-0130(おひさま)です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME